2012年04月01日
祈願 交通安全
私たちは、お客様に安心・安全に、そして快適に自動車を使用していただけるよう、自動車の販売やアフターフォローに励んでいます。私たちの生活に欠かせない自動車は大変便利な乗り物である一方で、交通事故の要因にもなっています。
弊社では、「まずは社内から交通事故や違反を根絶しよう」と様々な場面で社内交通安全啓発活動を実施しています。
しかしながら、昨年の弊社社員の交通違反を調べますと
①速度超過20件
②シートベルト義務違反15件
③携帯電話の使用12件
④指定場所一時不停止3件
などまだまだ交通違反を犯しているのが現状です。
また、交通違反者の比率を示す違反件数比率は13.0%と全国平均値の19.8%よりも低く、違反数は少ないのですが、まだまだ優秀レベルには届いていません。この結果を受け、今年は今まで以上に全社員が交通安全・交通事故防止に努め、軽微な違反件数をなくす社内運動の強化を始めています。
そんな中、県内の自動車販売店で組織される“滋賀県自動車販売店交通安全協議会”で10年以上無事故無違反の社員を表彰する制度が設けられ、弊社社員も表彰を受けることが出来ました。今後は、全社員が今回表彰されました社員を手本とし、来年の表彰にはより多くの社員が登場してくれることを願っています。
弊社では、まずは社員の安全意識を向上させることで、今まで以上に交通安全に努めてまいります。そして、地域の皆様が安全で、安心して暮らせる街を一緒に作っていきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。

▲無事故・無違反表彰を受ける高田茂さん
【2011年度 優良運転者表彰 受賞者紹介】
15年 無事故無違反達成表彰
野々村悟さん・岩谷紀子さん・高田茂さん・中村重之さん
10年 無事故無違反達成表彰
塚田康仁さん・大西琢也さん・今井敏則さん・山名伊織さん・ 小谷裕樹さん・岡本泰明さん
弊社では、「まずは社内から交通事故や違反を根絶しよう」と様々な場面で社内交通安全啓発活動を実施しています。
しかしながら、昨年の弊社社員の交通違反を調べますと
①速度超過20件
②シートベルト義務違反15件
③携帯電話の使用12件
④指定場所一時不停止3件
などまだまだ交通違反を犯しているのが現状です。
また、交通違反者の比率を示す違反件数比率は13.0%と全国平均値の19.8%よりも低く、違反数は少ないのですが、まだまだ優秀レベルには届いていません。この結果を受け、今年は今まで以上に全社員が交通安全・交通事故防止に努め、軽微な違反件数をなくす社内運動の強化を始めています。
そんな中、県内の自動車販売店で組織される“滋賀県自動車販売店交通安全協議会”で10年以上無事故無違反の社員を表彰する制度が設けられ、弊社社員も表彰を受けることが出来ました。今後は、全社員が今回表彰されました社員を手本とし、来年の表彰にはより多くの社員が登場してくれることを願っています。
弊社では、まずは社員の安全意識を向上させることで、今まで以上に交通安全に努めてまいります。そして、地域の皆様が安全で、安心して暮らせる街を一緒に作っていきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。

▲無事故・無違反表彰を受ける高田茂さん
【2011年度 優良運転者表彰 受賞者紹介】

野々村悟さん・岩谷紀子さん・高田茂さん・中村重之さん

塚田康仁さん・大西琢也さん・今井敏則さん・山名伊織さん・ 小谷裕樹さん・岡本泰明さん
Posted by 後藤 敬一 at 12:00│Comments(0)
│社長メッセージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。