2009年12月01日
優秀販売店奥様宝塚ツアーでの学び
いよいよ冬支度と年末のあわただしさが入り混じった時節になりました。忘年会のお誘いもあったりして、猫の手も借りたいぐらいご多用にお過ごしではないかと思います。そんな時にでも、このPHPをお読みいただき誠にありがとうございます。
昨年に引き続き、去る10月9日(金)にダイハツの自動車を数多くお客様に販売してくださる販売店様の奥様と一緒に宝塚歌劇を観てきました。昨年の昼食は「三田牛の炭焼き」をチョイスしたのですが、会場中が煙まみれになるという大失敗を犯し、参加者様にご迷惑をおかけいたしました。その反省から、今回の昼食には「ザ・リッツカールトン大阪」でのランチを選びました。食卓にはコバルトブルーのゴブレットが置かれ、非常に華やかな雰囲気の中、食事を楽しむ事が出来ました。また、ザ・リッツカールトンのオリジナルメニューであるメルバトーストとヴィシソワーズも全員でいただきました。
リッツカールトンは「紳士淑女をおもてなしする私たちもまた紳士淑女です」をモットーとされています。「一人一人のお客様のニーズを先読みし、おこたえします」というサービスも実践されていて、小さいお子様連れのお客様にはチャイルドシートはもちろん、ベビーベッドまで用意して持ってきてくださいました。このようなスタッフの心配りによりお母さんも安心して食事を楽しむ事が出来ます。私たちもお客様対応の理想を垣間見ることができ、とても勉強になりました。
その後、宝塚に移動し、月組の初日公演を鑑賞しました。今回の月組公演はトップスター瀬奈じゅんさんの引退公演でもあり、劇場は満員御礼の大盛況でした。宝塚大劇場3階には、乳幼児とお母さんのための専用の部屋が用意されていて、子供の世話をしながら、周囲に気兼ねなくショーを楽しめるようになっていました。正直「ここまでやるのか」という感じで、ショックを受けました。
私たちももっとお客様に喜んでいただけるお店づくりと、お客様目線で行動できるスタッフを育成していくことの重要性を改めて感じました。これからも、私たちはお客様満足のために変化していきます。どうかご指導よろしくお願い申し上げます。

昨年に引き続き、去る10月9日(金)にダイハツの自動車を数多くお客様に販売してくださる販売店様の奥様と一緒に宝塚歌劇を観てきました。昨年の昼食は「三田牛の炭焼き」をチョイスしたのですが、会場中が煙まみれになるという大失敗を犯し、参加者様にご迷惑をおかけいたしました。その反省から、今回の昼食には「ザ・リッツカールトン大阪」でのランチを選びました。食卓にはコバルトブルーのゴブレットが置かれ、非常に華やかな雰囲気の中、食事を楽しむ事が出来ました。また、ザ・リッツカールトンのオリジナルメニューであるメルバトーストとヴィシソワーズも全員でいただきました。
リッツカールトンは「紳士淑女をおもてなしする私たちもまた紳士淑女です」をモットーとされています。「一人一人のお客様のニーズを先読みし、おこたえします」というサービスも実践されていて、小さいお子様連れのお客様にはチャイルドシートはもちろん、ベビーベッドまで用意して持ってきてくださいました。このようなスタッフの心配りによりお母さんも安心して食事を楽しむ事が出来ます。私たちもお客様対応の理想を垣間見ることができ、とても勉強になりました。
その後、宝塚に移動し、月組の初日公演を鑑賞しました。今回の月組公演はトップスター瀬奈じゅんさんの引退公演でもあり、劇場は満員御礼の大盛況でした。宝塚大劇場3階には、乳幼児とお母さんのための専用の部屋が用意されていて、子供の世話をしながら、周囲に気兼ねなくショーを楽しめるようになっていました。正直「ここまでやるのか」という感じで、ショックを受けました。
私たちももっとお客様に喜んでいただけるお店づくりと、お客様目線で行動できるスタッフを育成していくことの重要性を改めて感じました。これからも、私たちはお客様満足のために変化していきます。どうかご指導よろしくお願い申し上げます。

Posted by 後藤 敬一 at 10:00│Comments(0)
│社長メッセージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。