2009年10月01日

苗木を育てるボランティア活動

体育の日を迎え、運動会、体育祭などスポーツの秋です。体を動かし、気分転換をはかることも大切なことです。

創立50周年を記念して、地球市民の森の森作りに参画して以来、当社では5000本の苗木を植樹しております。森を作るためには、木を植えた後の世話が非常に大切で、それを怠ると木は成長していきません。そこで、8月5日(水)社員とその家族、総勢327名で、草刈りボランティアを行いました。

苗木は最初の1年から3年までは、根を張るほうを優先して、上には少しづつしか伸びません。その間隙をぬって、草が成長します。草は苗木の光をさえぎり、養分をも奪っていきます。そのために人間が、手を入れて草を刈る必要があります。刈った草は苗木と苗木の間にひきつめます。これで、地面の乾燥を防ぐことができ、その後は肥料となります。

今年は例年以上に雨が多かったので、草もよく成長しており、大人の腰ぐらいの背丈になっていました。ボランティアは朝8時から2時間でしたが、327名全員でやると、瞬く間に、広大な場所の草が刈ることができました。まさに、「ひとりの百歩より、百人の一歩の威力」。感動すら覚える程でした。

大きな森になるまでには、まだまだ時間と労力はかかると思います。すぐに成果は出なくとも、我々の子孫が喜んでくれるためにも、やり続けることが大事です。本当に社員とその家族の皆様、休みの日にボランティア活動に参加してくださり、ありがとうございます。

次回は11月3日(祝日)に植樹を行います。お子様連れ、ご家族でのご参加をよろしくお願いいたします。

苗木を育てるボランティア活動



同じカテゴリー(社長メッセージ)の記事画像
ベストピット店inシンガポール
三ヵ国合同会議で発表しました
ジャカルタ スカルノハッタ国際空港にて
キンクロハジロ
瀬田川のボート
瀬田川の水鳥
同じカテゴリー(社長メッセージ)の記事
 ベストピット店inシンガポール (2019-04-14 21:52)
 三ヵ国合同会議で発表しました (2019-03-26 07:50)
 ジャカルタ スカルノハッタ国際空港にて (2019-03-23 19:41)
 キンクロハジロ (2019-03-08 07:10)
 瀬田川のボート (2019-03-08 06:54)
 瀬田川の水鳥 (2019-03-02 16:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。