2009年05月01日
じこがない そんなまいにち うれしいな
ゴールデンウィーク中、旅行に行かれたり、旧友に出会ったりしてリフレッシュされた方も多くいらっしゃるかと思います。木々も新芽を伸ばし新緑になるように、私たちも希望をもって歩んでいきましょう。
さて、今年も2月19日にロイヤルオークホテルにおいて、滋賀県自動車販売店交通安全協議会総会が開催され、無事故・無違反達成者表彰式が行われました。この賞は昨年中に10年、15年、20年、25年、30年間無事故・無違反を達成された自動車販売店の社員を表彰するもので、当社からは19名の社員が表彰をいただきました。私たちは、自動車に携わる社員として事故のない自動車社会の実現を願っております。そのためには、私たち社員がその模範とならなければなりません。ほぼ毎日自動車を運転する私たちは、仕事はもちろん私生活の中でも安全運転をいつも心掛けるようにしています。さらに、毎年夏と冬には自動車安全運転センターに全社員のSDカードを申請し、一年以上無事故・無違反の社員にはSDカードを進呈し、全社員に安全運転への意識づけを行っています。
また、2月28日には、環境保全優良自動車関連事業場表彰式が行われ、今年も当社の10事業場が滋賀運輸支局長から表彰をいただきました。この賞は「地球環境の保全、地域環境の保全および循環型社会の形成に配慮した事業場」に対して現地審査の結果いただけるものです。
まだまだ上には上があります。これで満足することなく、今年もこの賞に恥じないように“交通安全”と“環境保全”に取り組んでいきますので、宜しくお願いいたします。

▲2009年2月28日 環境保全優良事業場の表彰を受けた店長たちと
さて、今年も2月19日にロイヤルオークホテルにおいて、滋賀県自動車販売店交通安全協議会総会が開催され、無事故・無違反達成者表彰式が行われました。この賞は昨年中に10年、15年、20年、25年、30年間無事故・無違反を達成された自動車販売店の社員を表彰するもので、当社からは19名の社員が表彰をいただきました。私たちは、自動車に携わる社員として事故のない自動車社会の実現を願っております。そのためには、私たち社員がその模範とならなければなりません。ほぼ毎日自動車を運転する私たちは、仕事はもちろん私生活の中でも安全運転をいつも心掛けるようにしています。さらに、毎年夏と冬には自動車安全運転センターに全社員のSDカードを申請し、一年以上無事故・無違反の社員にはSDカードを進呈し、全社員に安全運転への意識づけを行っています。
また、2月28日には、環境保全優良自動車関連事業場表彰式が行われ、今年も当社の10事業場が滋賀運輸支局長から表彰をいただきました。この賞は「地球環境の保全、地域環境の保全および循環型社会の形成に配慮した事業場」に対して現地審査の結果いただけるものです。
まだまだ上には上があります。これで満足することなく、今年もこの賞に恥じないように“交通安全”と“環境保全”に取り組んでいきますので、宜しくお願いいたします。

▲2009年2月28日 環境保全優良事業場の表彰を受けた店長たちと
Posted by 後藤 敬一 at 11:00│Comments(0)
│社長メッセージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。