2013年04月01日
「祈願 交通安全」
寒かった冬を越え、暖かな春の日差しが何よりうれしい季節となりました。4月は入園や入学、新生活の始まりなど、新しいステージがスタートする月です。弊社も新入社員を迎え、彼らの若い熱気に日々刺激を受けている今日この頃です。皆様も気持ち新たに、ステップアップしていきましょう。
私たちは自動車の販売を通じて、安心・安全・快適に自動車を使用していただけるようカーライフのサポートを行っています。しかし、自動車は便利な乗り物である一方、交通事故といった悲しい場面を引き起こす一因にもなっています。
そこで、当社では、交通事故を無くしていこうと自動車販売店でつくる滋賀県自動車販売店交通安全協議会にて設けられた「無事故・無違反表彰制度」を活用しています。今回も、10年以上、15年以上無事故・無違反表彰制度にて、当社社員も表彰を受けることができました。
しかしながら、昨年の当社社員の交通事故・交通違反の現状は、交通事故5件、速度超過17件、シートベルト義務違反7件、携帯電話使用6件、指定場所一時不停止5件、通行禁止6件、信号無視1件、その他3件、合計45件(前年54件)と昨年よりも減ったものの決して少ないとは言えません。当社の違反件数比率13.4%は、全国違反件数比率19.1%より下回っていますが、交通安全の優秀レベルにはまだまだ届いていません。
今年こそは全社員が交通安全に努め、まずは軽微な違反を無くす運動を続けることとしています。結果として来年の表彰式には、さらに多くの社員が登場してくれることを願っています。今年の受賞者を紹介します。
15年無事故無違反達成表彰 井上孝徳さん・瀬津隆司さん・堀洋平さん・
10年無事故無違反達成表彰 山本太さん・北条弘之さん・福永昌博さん・後藤慶次さん
(写真)本社に掲げる交通安全の看板

私たちは自動車の販売を通じて、安心・安全・快適に自動車を使用していただけるようカーライフのサポートを行っています。しかし、自動車は便利な乗り物である一方、交通事故といった悲しい場面を引き起こす一因にもなっています。
そこで、当社では、交通事故を無くしていこうと自動車販売店でつくる滋賀県自動車販売店交通安全協議会にて設けられた「無事故・無違反表彰制度」を活用しています。今回も、10年以上、15年以上無事故・無違反表彰制度にて、当社社員も表彰を受けることができました。
しかしながら、昨年の当社社員の交通事故・交通違反の現状は、交通事故5件、速度超過17件、シートベルト義務違反7件、携帯電話使用6件、指定場所一時不停止5件、通行禁止6件、信号無視1件、その他3件、合計45件(前年54件)と昨年よりも減ったものの決して少ないとは言えません。当社の違反件数比率13.4%は、全国違反件数比率19.1%より下回っていますが、交通安全の優秀レベルにはまだまだ届いていません。
今年こそは全社員が交通安全に努め、まずは軽微な違反を無くす運動を続けることとしています。結果として来年の表彰式には、さらに多くの社員が登場してくれることを願っています。今年の受賞者を紹介します。
15年無事故無違反達成表彰 井上孝徳さん・瀬津隆司さん・堀洋平さん・
10年無事故無違反達成表彰 山本太さん・北条弘之さん・福永昌博さん・後藤慶次さん
(写真)本社に掲げる交通安全の看板

Posted by 後藤 敬一 at 08:30│Comments(0)
│社長メッセージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。